shoutry.comを作ってる奴

実況サービス http://shoutry.com をグロースハックします。現在のテーマは「AndroidアプリをiPhoneアプリにローカライズ」

グロースハッカーを演じる

2014/4/17 に実況サービス 「Shoutry」 をリリースしました。

 

※イメージ

f:id:shoutry:20140502150723p:plain

 

【サービス概要】 Shoutry とは・・・

Twitter2ちゃんねるで、関連するハッシュタグ/キーワードやスレッドを

まとめてタイムラインに表示し、リアルタイムでツイートやコメントを流したり、

コメントを投稿することができるサービスです。

 

例えばテレビ番組「アメトーーク」の実況を見る場合、

下記のハッシュタグ1 & 2がつけられたツイートと

スレッド1の書き込みがタイムラインにどんどん流れてくるといった感じです。

 

ハッシュタグ1

   #tvasahi

 

ハッシュタグ2

   #アメトーーク

 

・スレッド1

   アメトーーク! ゴールデンSP延長戦★1

   URL:http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1398952022

 

スレッドが1000を超えた場合でも次スレを探して

関連付けてくれるので安心です。関連付けされなかった場合でも、

手動で関連付けられます。

 

 ざっくりこんな感じですが、ようやくリリースまで漕ぎ着けたわけです。

WEBサービスは、生み出すまでは簡単だが広めるのは死ぬほど難しく、

資金が潤沢な大企業だって閉鎖したサービスは山ほどあります。

そんな中、貧乏な少人数で生み出したサービスを世の中に広めて使われる為には

どうしたらいいか?

 

 

 

当 然 分 か り か ね る

 

 

 

最近よくグロースハックという言葉を目にします。

 自分はこんな解釈してますが、

 

グロース  成長すること

ハック     データ収集・解析して改良・改善すること

 

サービスを成長させる為になんでもやるプロフェッショナルな奴らが最近になって

 グロースハッカーとかいうかっちょいい呼び名がついた感じです。

 

そこで

 

このブログでは、

生まれたてのWEBサービス Shoutry を

初心者グロースハッカーがグロースハックして

 

何をやったか  どんな効果があったのか

 

など、成長させる過程または停滞していく様を残したいと思います。